プログラム

■ タイムテーブル 【2018年11月10日(土) 於 名古屋大学】

開始時刻

場所 / 内容

12:00 -

受付
IB電子情報館中棟入口


 ポスター掲示開始

13:00 - 13:40

オープニング(40分)
会場:IB電子情報館大講義室
大学研究紹介

 

(移動・休憩 10分)

13:50 - 14:50

 ポスターセッション1(60分)
会場:IB電子情報館中棟廊下

 

(移動・休憩 10分)

15:00 - 16:30

オーラルセッション(90分)


IB011講義室
セッションA
フィールド情報学


IB013講義室
セッションB
知能情報学


IB014講義室
セッションC
メディア情報学


IB015講義室
セッションD
知能システム情報学

 

(移動・休憩 10分)

16:40 - 17:40

 ポスターセッション2(60分)
会場:IB電子情報館中棟廊下

 

(移動・休憩 20分)

18:00 - 19:00

懇親会・表彰式
会場:南部食堂2階 彩

■ ポスターセッション1 (13:50〜14:50)

インタラクション P101 いけばな伝承のためのVR技術の応用に関する研究 宮崎彩乃(金城学院大学), 太田ひろ子(池坊名古屋支部), 山田雅之(中京大学), 岩崎公弥子(金城学院大学)
P102 親しみやすい感性対話エージェントを実現する嗜好更新手法 福田和彰(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学)
P103 高齢者の体操教室におけるインストラクターロボットの提案とアドバイス選択のための運動分析 加藤瑛樹(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学)
その他 P104 複数の人工衛星を用いた電離圏電子数の二次元可視化 玉井秀亮(名古屋工業大学), 毛利元昭(愛知大学), 船瀬新王(名古屋工業大学), 内匠逸(名古屋工業大学)
P105 ニューラルネットワークによるながら行動判別手法の信頼性向上に関する検討 濵嶌雅幸(名城大学), 伊藤正都(名城大学), 村山貴彦(名城大学), 中野倫明(名城大学), 山﨑初夫(名城大学), 山田宗男(名城大学)
P106 ながら歩行抑止システムによる周囲の認識能力低下の抑止に関する検討 村山貴彦(名城大学), 伊藤正都(名城大学), 中野倫明(名城大学), 山﨑初夫(名城大学), 山田宗男(名城大学)
P107 記憶力テスト(OSPAN)のユーザビリティ向上の検討 菅野貴嗣(名城大学), 古川知樹(名城大学), 山田宗男(名城大学), 中野倫明(名城大学)
P108 サーバの蓄積情報を利用した安否確認システムの提案 後藤陸人(名城大学), 渡邊晃(名城大学)
メディアコンテンツ P109 「解決」を用いた3色配色の組み合わせの良さ向上 野々山太郎(名城大学), 川澄未来子(名城大学)
ユビキタスコンピューティング P110 体圧の可視化を用いた褥瘡予防ケアの効率化 小野瀬良佑(名古屋大学), 榎堀優(名古屋大学), 間瀬健二(名古屋大学)
P111 白杖先端刺激提示による仮想誘導路デザインの検討 渡辺博文(名古屋大学)
教育工学 P112 SNSとFTFの2種のコミュニケーションによる学級集団形成シミュレーション 内藤昂佑(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学)
知的画像処理 P113 聴導犬ロボットの実現のための人物の検出・追跡 土屋陽輝(中部大学), 福井真二(愛知教育大学), 岩堀祐之(中部大学), 中村剛士(名古屋工業大学)
言語情報処理 P114 構文解析のためのRNNモデルの学習における構造化損失関数に関する考察 生駒流季(名古屋大学), 加藤芳秀(名古屋大学), 松原茂樹(名古屋大学)
P115 読みにくい文への読点の自動挿入 宮地航太(名古屋大学), 大野誠寛(東京電機大学), 松原茂樹(名古屋大学)
情報ネットワーク P116 RDFを用いたディベートシステム 年岡晃一(中部大学), 白松俊(名古屋工業大学), 神谷晃(名古屋工業大学)
知的画像処理 P117 状態遷移図を用いた行動認識による転倒検知 竹林あやか(中部大学), 岩堀祐之(中部大学), 福井真二(愛知教育大学)
情報ネットワーク P118 正規ユーザ・攻撃者混在型ゲーム理論モデルを用いたIoTセキュリティ用IDSの評価 浅井信吾(名古屋工業大学), 毛利元昭(愛知大学), 内匠逸(名古屋工業大学), 船瀬新王(名古屋工業大学), 打矢隆弘(名古屋工業大学)
P119 実環境を用いたAndroid向けNTMobileの移動機能の確認 黒宮魁人(名城大学), 田中久順(名城大学), 鈴木秀和(名城大学), 内藤克浩(愛知工業大学), 渡邊晃(名城大学)
情報数理 P120 プライバシー保護秘密分散-金持ち比べ複合システム 杉野友哉(中部大学), 只木孝太郎(中部大学)
生体情報処理 P121 視線入力に対する表面筋電位情報の補助的な役割の評価 後藤久乃(椙山女学園大学), 向直人(椙山女学園大学)
P122 小型モニターを用いたSSVEP誘発システム構築と視覚刺激がSSVEP誘発量に与える影響 加藤純平(中部大学), 板井陽俊(中部大学)
P123 合成刺激による点滅パターンとSSVEP誘発量の関係について 佐藤新(中部大学), 板井陽俊(中部大学)
P124 MPU内蔵BLE素子による最適ウェアラブルバイタルセンサ構成法の研究 松久佳祐(中部大学), 松宮海斗(中部大学), 川島信(中部大学)
P125 VRヘッドセットを利用したSSVEPと反応時間の計測によるBCIの安全性解析 松井真秋(中部大学), 板井陽俊(中部大学)
P126 暗算課題遂行時における各種生体信号の変化を用いたストレス検出に関する基礎的検討 加賀翔大郎(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学)
P127 Multi-ROI 3D-CNNs:fMRI脳機能画像を入力とした想像の分類 中野智文(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学), EpifanioBagarinao(名古屋大学), 吉田彰浩(名古屋大学), 上野美果(国立長寿医療研究センター), 中井敏晴(国立長寿医療研究センター)
P128 生体磁気刺激を用いた覚醒手法における中枢性疲労に起因する覚醒度合低下の抑制効果に関する検証 林由英(名城大学), 塚田将司(名城大学), 中野倫明(名城大学), 山田宗男(名城大学), 毛利佳年雄(名古屋産業科学研究所)
P129 生体磁気刺激を用いたドライバ覚醒手法における覚醒効果の残存時間に関する検証 国保泰久(名城大学), 塚田将司(名城大学), 中野倫明(名城大学), 山田宗男(名城大学), 毛利佳年雄(名古屋産業科学研究所)
P130 超低周波微小交流磁界刺激を用いたドライバ覚醒に有効な磁界周波数に関する検証 日比敦士(名城大学), 塚田将司(名城大学), 中野倫明(名城大学), 山田宗男(名城大学), 毛利佳年雄(名古屋産業科学研究所)
P131 変化する刺激周波数を用いたSSVEPによるBCIの判別精度向上方法の検討 八木仁(名城大学), 向井利春(名城大学)
組み込みシステム P132 同軸型プラスチックファイバを用いた光回転リンクジョイント構成法の研究 竹下純一(中部大学), 木下祐輔(中部大学), 川島信(中部大学)
知的画像処理 P133 オントロジーと画像間の類似度を用いたWebからのデータセット自動構築 吉村貴普(中部大学), 岩堀祐之(中部大学), BoonsermKijsirikul(チュラロンコン大学)
P134 U-Netを用いた LST 型ポリープの自動検出 宮﨑將太(中部大学), 大音翼(中部大学), 宇佐美裕康(中部大学), 岩堀祐之(中部大学), BoonsermKijsirikul(チュラロンコン大学), 春日井邦夫(愛知医科大学)
P135 物体検出手法と画像変換を用いた大腸内視鏡診断支援システムの検討 大音翼(中部大学), 宇佐美裕康(中部大学), 岩堀祐之(中部大学), 小笠原尚孝(愛知医科大学), 春日井邦夫(愛知医科大学)
P136 画像の線形化を用いた鏡面反射の検出と除去 中尾亮介(中部大学), 岩堀祐之(中部大学)
P137 Attribute を用いた一般物体認識のためのデータセット自動構築 溝口友喜(中部大学), 山西良典(立命館大学), 岩堀祐之(中部大学)
P138 体特徴点の位置関係を利用した歩きスマホ検出 熊本浩二(名城大学), 山田啓一(名城大学)
P139 非直交量子状態を用いたゴーストイメージングの解析手法について 高橋祐斗(名城大学), 宇佐見庄五(名城大学), 臼田毅(愛知県立大学)
知的情報処理 P140 CNNによる足音を用いた個人識別と特徴解析 塩田陽也(中部大学), 板井陽俊(中部大学)
P141 メモリ制約環境下でのModal regressoinとその高速化 佐藤将宏(中部大学), 山内康一朗(中部大学)
P142 Game環境下における人と機械学習との共学習の効果 若原涼(中部大学), 山内康一郎(中部大学)
P143 Profit Sharingの優先度により問題分割を行う強化学習法 鈴木晃平(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学)
P144 強化学習を用いたシールドトンネル工事計画のセグメント割付 土橋俊紀(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学), 伊原滉也(名古屋工業大学), 中谷武彦(清水建設), 大木智明(清水建設), 増田湖一(清水建設)
P145 Quantifying “stabuckness” using social data from Tabelog SUGANOBRUNOTOSHIO(名古屋大学), 笹原和俊(名古屋大学)
P146 オンライン調査とソーシャルデータに基づく多様な個人属性の関係性の分析 杜宝発(名古屋大学), 笹原和俊(名古屋大学)
P147 単語のベクトル表現に基づき楽曲要素の追加と削除を行う音楽推薦に向けて 水野智公(名城大学), 亀谷由隆(名城大学)

■ オーラルセッション (15:00〜16:30)

セッションA (IB011)
フィールド情報学
座長:菱田 隆彰(愛知工業大学)
セッションB (IB013)
知能情報学
座長:山内 康一郎(中部大学)
セッションC (IB014)
メディア情報学
座長:山田 雅之(中京大学)
セッションD (IB015)
知能システム情報学
座長:青森 久(中京大学)
A1 地理空間分析による地域の人口増減に影響を与える要因の分析 —長野県東信地域を対象として— 
小林飛文(静岡大学), 岩﨑一孝(静岡大学)
B1 咽喉マイクを用いた乳児期の母子コミュニケーション行動分析 
冨山八重夏(静岡大学), 成田あゆみ(国立障害者リハビリテーションセンター), 下嶋哲也(国立障害者リハビリテーションセンター), 北義子(国立障害者リハビリテーションセンター), 西村雅史(静岡大学)
C1 適応的時間分割に基づくスペクトログラムのアンサンブルによる音響シーン分類 
坂下雄摩(豊橋技術科学大学), 青野雅樹(豊橋技術科学大学)
D1  シールド工法における掘削土量削減のための制約付GAを用いたセグメント割付 
伊原滉也(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学), 中谷武彦(清水建設株式会社), 大木智明(清水建設株式会社), 増田湖一(清水建設株式会社)
A2 GISを用いた浜松市における避難所の圏域分析 —浜松市中心部の河川を考慮して— 
山本裕貴(静岡大学)
B2 Testabilityに基づくプログラム設計学習支援システムの構築 
伊原大貴(静岡大学), 野口靖浩(静岡大学), 小暮悟(静岡大学), 山下浩一(常葉大学), 小西達裕(静岡大学), 伊東幸宏(静岡大学)
C2 Densely Annotated Point Cloud Dataset Construction and Point Cloud Colorization by Generative Adversarial Networks  
曹旭(名古屋大学), 長尾確(名古屋大学)
D2 未来想像時の気分変化を反映した心電図による心の健康度推定 
北河茜(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学)
A3 傾聴を示す応答で繰り返される語りの語句の特徴分析 
伊藤滉一朗(名古屋大学), 村田匡輝(豊田工業高等専門学校), 大野誠寛(東京電機大学), 松原茂樹(名古屋大学)
B3 虚偽情報の拡散現象の定量化:言語的特徴と拡散基盤の分析 
杉森真樹(名古屋大学), 笹原和俊(名古屋大学)
C3 施設園芸環境での民生機器運用向け水滴滴下装置の開発 
小野田晃久(静岡大学), 峰野博史(静岡大学)
D3 電動車いすの屋内外自動走行 
森優介(名古屋大学), 長尾確(名古屋大学)
A4 RNNへの入力文脈長が対話行為推定の精度にもたらす影響 
泉春乃(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学)
B4 ツイートが運ぶ多様な個人属性の定量化 
余岳(名古屋大学), 笹原和俊(名古屋大学)
C4 雑談に適したビデオ通話システムと全天球カメラによる顔認識について 
長江祐輝(愛知工業大学), 遠藤正隆(株式会社リオ), 中嶋裕一(株式会社リオ), 三浦哲郎(株式会社リオ), 菱田隆彰(愛知工業大学)
D4 ランダムな試行の学習による15パズルの評価関数の構成 
伊藤康太(名城大学), 山本修身(名城大学)
A5 地名を利用した自然災害リスク分析の検証—静岡県と愛知県を例として 
泉友太(静岡大学), 岩崎一孝(静岡大学)
B5 機械学習を用いた生物の鳴き声の判別 
伊達隆裕(静岡大学), 野口靖浩(静岡大学), 塩見彰睦(静岡大学)
C5 血管と腸内壁の境界面を利用した単一内視鏡画像からのポリープの大きさと形状復元 
宇佐美裕康(中部大学), 岩堀祐之(中部大学), 井上智司(愛知医科大学), 小笠原尚高(愛知医科大学), 春日井邦夫(愛知医科大学)
D5 自律移動ロボットによる建物内環境のVRコンテンツの自動生成 
楊夢龍(名古屋大学), 長尾確(名古屋大学)
A6 ボーカロイド文化の質的転換に関する考察——作者概念を手掛かりに 
橘高慎弥(静岡大学)
C6 品質の良いオーダードディザ生成に関する研究 
落合広貴(静岡大学), 野口靖浩(静岡大学), 塩見彰睦(静岡大学)
D6 グループワークを導入した実数値遺伝的アルゴリズム 
丹羽貴敏(名古屋工業大学), 伊原滉也(名古屋工業大学), 加藤昇平(名古屋工業大学)

■ ポスターセッション2 (16:40〜17:40)

インタラクション P201 会話場が持つ文脈的行動生成構造のモデル化・評価 河合眞幸(静岡大学), 杉浦彰彦(静岡大学), 岡田昌也(九州大学)
P202 手術ナビシステムによる術中血管構造観察のための非接触インタフェースの開発 戸塚隆浩(中京大学), 道満恵介(中京大学), 目加田慶人(中京大学), 三澤一成(愛知県がんセンター), 森健策(名古屋大学)
P203 武道における技能習得のためのVRトレーニング環境の提案 釜谷勇輝(中京大学), 中貴俊(中京大学), 山田雅之(中京大学), 宮崎慎也(中京大学)
コンピュータ・システム P204 ユーザの閲覧履歴に基づく関連記事の推薦手法の検討 田嶋克向(愛知工業大学), 澤野弘明(愛知工業大学), 杉山秀則(ログリー株式会社), 井口毅昭(ログリー株式会社)
その他 P205 量子最適受信機の誤り率近似式精度と量子性について 松本直也(愛知県立大学), 臼田毅(愛知県立大学), 高比良宗一(愛知県立大学)
P206 コンビネータパーサにおける型付きエラー報告に関する研究 伊東忠彦(愛知県立大学), 大久保弘崇(愛知県立大学), 粕谷英人(愛知県立大学), 山本晋一郎(愛知県立大学)
P207 バージョン管理システムにおける適切なコミットメッセージの作成支援 堀内哲煕(愛知県立大学), 山本晋一郎(愛知県立大学), 大久保弘崇(愛知県立大学), 粕谷英人(愛知県立大学)
P208 Haskellのスペースリークに関する研究 若杉知樹(愛知県立大学), 山本晋一郎(愛知県立大学), 大久保弘崇(愛知県立大学), 粕谷英人(愛知県立大学)
P209 神経応答としての「まぶしい!」:事象関連電位による研究 吉岡大貴(静岡大学), 髙木優衣(静岡大学), 宮城拓弥(静岡大学), 金長幸希(静岡大学), 赤池早紀(スズキ株式会社), 恩田和征(スズキ株式会社), 石澤恵(スズキ株式会社), 堀田英則(スズキ株式会社), 竹内成生(上武大学), 宮崎真(静岡大学)
メディアコンテンツ P210 サイバーボランティアを支援するオンラインマルチプレイゲームの構築  原田将貴(愛知工業大学), 菱田隆彰(愛知工業大学)
教育工学 P211 高齢ドライバのハザード知覚能力評価における非知覚ハザードの教示効果検証 鳥居耕太(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
言語情報処理 P212 文書作成における自動文脈添削手法の基礎検討 小木曽寛太(愛知工業大学), 澤野弘明(愛知工業大学), 鈴木裕利(中部大学), 石井成郎(一宮研伸大学)
P213 小説翻訳におけるニューラル機械翻訳の適用性の向上 棚橋優希(豊橋技術科学大学), 井佐原均(豊橋技術科学)
P214 Neural Machine Translationにおける後編集が必要な文の検出 渡邉海(豊橋技術科学大学), 井佐原均(豊橋技術科学大学)
情報ネットワーク P215 振動充電式Beaconを用いた歩行者存在通知システムの有効性検証 谷昌樹(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 淺井靖治(株式会社キクテック), 小栗宏次(愛知県立大学)
情報数理 P216 複数の雑音が重畳した場合の量子通信システムの特性 王天澄(愛知県立大学), 中平健治(玉川大学), 臼田毅(愛知県立大学)
P217 群共変的量子情報源に対するα次の相互レニー情報量の最大化 佐藤圭介(愛知県立大学), 高比良宗一(愛知県立大学), 中平健治(玉川大学), 臼田毅(愛知県立大学)
P218 新量子暗号プロトコルの安全性評価のための信頼性関数の応用 吉田真菜(愛知県立大学), 松本直也(愛知県立大学), 臼田毅(愛知県立大学)
生体情報処理 P219 発話時脳波のスペクトル成分を用いた音声言語情報の識別 平田里佳(愛知県立大学), 深井健大郎(東京理科大学), 入部百合絵(愛知県立大学), 桂田浩一(東京理科大学), 新田恒雄(早稲田大学)
P220 カフレス血圧推定の特徴抽出における主成分分析と三層オートエンコーダの比較 島﨑正太(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P221 ドライバモニタリングにおける心電及び呼吸指標の比較 横山美優(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P222 運転中の飲料摂取が眠気に与える影響に関する基礎的研究 村上誠人(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P223 心電図および脳波解析による呼吸統制の覚醒効果の評価 神谷裕作(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P224 脈拍変動と体動信号を利用したお化け屋敷演出に対する情動表出の識別 杉浦功汰(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P225 視覚パタンの乱雑さ判断における側頭後頭部の神経生理学的応答:事象関連電位による研究 畑中麻希(静岡大学), 宮城拓弥(静岡大学), 吉岡大貴(静岡大学), 金長幸希(静岡大学), 藤村颯(静岡大学), 黒田剛士(静岡大学), 山田祐樹(九州大学), 竹内成生(上武大学), 宮崎真(静岡大学)
組み込みシステム P226 インタプリタ型言語を用いたAIミニ四駆の対話的な制御について 橋口達也(愛知工業大学), 河辺義信(愛知工業大学)
知覚メディア処理 P227 一定なリズムは知覚時間を延長させる: 心理物理学的研究 金長幸希(静岡大学), 宮崎真(静岡大学)
P228 エンジンの音と振動の付加によるバイクシミュレータ酔いの低減効果 澤田悠伎(静岡大学), 宮城拓弥(静岡大学), 上田誠也(静岡大学), 三木将行(ヤマハ発動機(株)), 木村哲也(ヤマハ発動機(株)), 宮崎真(静岡大学)
P229 同時性の陽性残効:触覚刺激の同時性判断における事前経験の影響 齋藤和哉(静岡大学), 金長幸希(静岡大学), 宮崎真(静岡大学)
P230 本当にグレア錯視はグレア (まぶしい) か? 上田誠也(静岡大学), 宮城拓弥(静岡大学), 吉岡大貴(静岡大学), 赤池早紀(スズキ株式会社), 堀田英則(スズキ株式会社), 石澤恵(スズキ株式会社), 山田祐樹(九州大学), 宮崎真(静岡大学)
知的画像処理 P231 車載画像から得た走行位置情報の信頼性分析と眠気レベル推定への影響評価 本井みくに(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P232 日照の変化に頑健な区画線劣化推定方法の検討 橋本貴大(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小野晋太郎(東京大学), 淺井靖治(株式会社キクテック), 小栗宏次(愛知県立大学)
P233 カラーマーカー型移動走査コードのデコード精度評価 榊原大貴(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小野晋太郎(東京大学), 淺井靖治(株式会社キクテック), 小栗宏次(愛知県立大学)
P234 TOFカメラを用いた凹凸タイプの移動走査コードの読み取りの検討 河辺泰貴(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P235 広視野視線計測に向けたCNNによる多視点画像からの協調計測の基礎検討 榊原直人(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P236 卓球映像を利用したフォーム比較手法の基礎検討 早川智之(愛知工業大学), 澤野弘明(愛知工業大学), 鬼頭明(愛知工業大学)
P237 下水管内検査におけるひび割れ領域検出の基礎検討 清水竣太(愛知工業大学), 佐野裕哉(愛知工業大学), 澤野弘明(愛知工業大学), 石原進(静岡大学)
P238 異常検知手法を用いた天体画像群の重なり領域からの変光星候補検出 岩野勇弥(中京大学), 道満恵介(中京大学), 高妻真次郎(中京大学), 目加田慶人(中京大学)
P239 手書き文字の傾きを考慮した切り出しによる古文書文字認識に関する検討 小島雅大(中京大学), 道満恵介(中京大学), 山田雅之(中京大学), 目加田慶人(中京大学)
P240 CNN予測器と不応期を有する粒子群最適化法を用いた符号化レートを段階的に変更可能な階層型可逆符号化方式 長野裕樹(中京大学), 河合悠輝(中京大学), 戸田英治(中京大学), 青森久(中京大学), 大竹敢(玉川大学), 松田一朗(東京理科大学), 伊東晋(東京理科大学)
P241 競泳飛び込み時のフォーム解析 橋本総一郎(中京大学), 道満恵介(中京大学), 目加田慶人(中京大学)
P242 走高跳の助走特徴を用いた競技者クラスタリングに向けた検討 若山真人(中京大学), 道満恵介(中京大学), 目加田慶人(中京大学)
P243 近代公文書の手書き字形データセットの開発と個別文字領域検出手法の検討 伊藤里華(中京大学), 高橋真治(中京大学), 渡辺佳(中京大学), 山田雅之(中京大学), 目加田慶人(中京大学), 長谷川純一(中京大学), 中貴俊(中京大学), 宮崎慎也(中京大学), 鈴木哲造(中京大学), 東山京子(中京大学), 檜山幸夫(中京大学)
知的情報処理 P244 テレマティクスデータを用いた急減速発生リスクの検討 広野龍一(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
P245 ドライブレコーダのGPSデータから推定した速度の精度検証 遠藤一平(愛知県立大学), 河中治樹(愛知県立大学), 小栗宏次(愛知県立大学)
電子社会 P246 民官学協同によるICTを活用した住民自治組織の活性化の実証 浦澤尚之(中京大学), 岡本隼太(中京大学), 福安真奈(名古屋大学), 水野秀哉(瀬戸市まちづくり協働課), 山田雅之(中京大学), 中貴俊(中京大学), 宮崎慎也(中京大学), 遠藤守(名古屋大学), 安田孝美(名古屋大学)

■ 発表要領

ポスターセッション

ポスター発表は前半・後半の2回に分けて行います.上のプログラムで事前にご自分の発表番号を確認してください.発表番号によって場所が指定されています.
掲示できるポスターサイズはA0サイズ(縦1189cm×横841cm)までです.それぞれのセッション開始前までに掲示するようお願いします.掲示用の画鋲は事務局で準備します.

オーラルセッション

論文(オーラル)発表はA(IB011), B(IB013), C(IB014), D(IB015)の4会場でそれぞれ並行して行います.発表は1件12分以内(質疑応答を入れて15分以内)で予定しておりますので,時間厳守でお願いします.教室にプロジェクタはありますが,発表用ノートパソコンは各自で持参いただきたくお願いします.

■ フロアガイド